配布 つづき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
あとは、
パッケージにまとめれば完成。
説明書やパッケージの箱を作って
出来上がったJarをCDとか
メディアに入れて・・・
いわゆるパッケージソフトの完成。
まあ、今回はやらないけどね。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
手作りパッケージに
入れたら
プレゼントする時、
素敵だね! |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
やったー。
これで
我慢大会は
終了ー。 |
 |
|
 |
いいかも! |
|
|
|
 |
|
 |
|
プログラム作成の流れ |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
配布 |
完成物を配布できるようにする
配布形式にする |
 |
パッケージにする |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
きゃー |
なぽちゃん、
どんなパッケージ
にしようか。。。
かわいいの?
かっこいいの?
どんなのが
喜んでくれるかな・・・。 |
 |
|
 |
はいはい
ご自由に・・・。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
はあー・・・
これでやっと
今日のセッション
全部終わりー! |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
ありがとうございました!
遅くまで
本当にありがとうー。
お疲れ様でした。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
干物に
なっちゃい
そうー |
 |
|
 |
無理
させちゃって
ごめんね! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
でも、全然
「簡単な」ゲーム
じゃなかったよー!」
すごい内容濃いー!
本格的ー! |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
すごい
充実ー! |
|
詰め込み
すぎたかな? |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
ほ、本格的!?そ、そう?
簡単なクイズゲームだけど。
いろいろやり過ぎたかな・・・?
でも、これで一通り、
「開発の流れ」を見たからね。
全体像が少しつかめただろ?
今日やった事は、これから
プログラムを作る時の下地になる。
これを取っ掛かりに、
いろいろなやり方を学んでいこう。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
クイズゲーム作成で学習したもの
・ |
仕様を決める |
・ |
開発する |
・ |
関数(メソッド) |
・ |
メンバ変数(フィールド) |
・ |
テストとデバッグ |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
なんとなくの部分も
多かったから
じっくり復習するね! |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
そうね。
今日作ったやつに問題追加
したり、いろいろ自分なりに
改造して試してみてくれ。
壊しちゃうのが怖かったら、
プロジェクトのコピーを
取ってからやるといいよ。
作り方見ただろ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
はいっ!
いろいろ
かわいくして
みよっと! |
 |
|
 |
いろいろ
やってみよう。 |
|
このプロジェクトは後のセッションでも使います
ゲームを改変する場合は、プロジェクトをコピーして改変して下さい
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
次回はもっと視野を広げて、
「企画」からゲームを考えて
みよう。
それで、そのゲームを
「クラス学習前のまとめ」
って感じで、簡単なの作る予定。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
やったー!
またゲーム作れるんだ!
弾丸プリンセスに関係
あるんだよね! |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
次回こそは
融けないうち
終わらせるぞ。 |
 |
|
 |
うれしいー!
どんな
ゲームかなー! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
ふざけんなー!!
もう真夜中だー!!!
史上最高に疲れてんだよ!! |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
もうっ、
ほんとは
作りたいん
でしょー。 |
 |
|
 |
どーいう
頭してんだ!
頭が
からっぽって
羨ましいな!! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
今日のセッションは
これでおしまい!!
次回は
「ゲーム製作の流れ」
だよ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
ありがとう
ございました!
次回もよろしく
お願いします。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
たくっ |
 |
|
 |
お疲れ様
でした! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
はああああー、
やっと終わった・・・。
もう爆睡コースだな。。。
お子様はさっさとお帰り・・・ |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
お疲れ
さんぽ。 |
 |
|
 |
お疲れのとこ
悪いんだけど。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
ほら、まだ関数に
できるところあったよね!
区切り処理と
結果表示処理!
「とことんやろー!」
って言ってたじゃない! |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
とことん
やろー! |
|
うそ・・・ |
 |
|
|
|
|
|
|
ひいいいい |
こいつ
マンボウの
顔した
トラだー。 |
 |
|
 |
なんで、
あたしが
マンボウなの。
かわいいけど。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
おっ、おい、ことっ!
寝てんじゃねー!!
起きろ!!! |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
はーい。
なぽちゃん
美味しいねえ・・・
むにゃ・・・
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
改変した最終的なコード
|