広告
  サイト内検索:
<Let's create a game!> Introduction of programming for absolute beginners English
 

SESSION 14 その57
クラスの詳細 つづき
  継承(インヘリタンス)のまとめ

最後に継承をまとめよう。

継承の利点としては
「柔軟性」とか「再利用性」が
あげられるね。
はいっ。

覚えることも多いし
後で復習するね!
しょーゆ
ことね。

そーす
ことね。
 
 
継承(インヘリタンス)のまとめ
子クラスは親クラスを継承することで、親クラスの設計を引き継ぐことができる。(差分プログラミング)
オーバーロード(再定義)とオーバーライド(多重定義)で、
多態性(ポリモーフィズム)を実現している
クラスの継承の仕方には、単純継承と多重継承がある
 
 

オブジェクト指向の利点
 
利点 内容
柔軟性 物の組み合わせを変えることで、様々なシステムの設計に対応できる。
再利用性 一度作った物を別のシステムに再利用できる。
応用性 様々なものに当てはめて設計できる。
物体だけじゃなく事象や計画などに適用して考えることも出来る。
独立性 クラスごとに部品化して設計し、機能・役割を分担できる。
分離性 部品化し、内部処理をブラックボックス化することで、他に影響を与えずに交換や追加・変更しやすい構造にできる。
安全性 外部からのアクセスを制限にすることで、安全な構造に設計できる。
効率性 クラスごとに担当者を分け、作業を分担することで平行作業することができる。
・・・ ・・・
 

     


継承については
これで終わり。

まあ、実際はもっといろいろ
決まりがあるんだけどね。
今はこれで十分。

あとはJavaで実際に
コードを書きながら詳しく
勉強するよ。
はいっ。

今は「考え方を知る」
んだね。
やっと、
おしまい。

お疲れ様です。


クラスって面白いね!

知らなかった世界で
すごい新鮮!

なんか頭良くなった気がする!
本当勉強になるね!

ねー!
はいはい、
良かったね。

いろいろ省略してる
んだけどね。
ねー、
楽しいねっ!

なんかどっと
疲れたわあ。

考え方を
教えるのは
難しいわあ。


  うっとり
あー、親から子へ
設計を受け継ぐなんて
ロマンチックだね。。。

時代を超えて
つながってるんだね。

素敵。。。

もうええっ
ちゅーねん


あたしは水溜り・・・

そう、濁って
乾いて消え去るの。
じゃあ、次は
コンストラクタと
デストラクタ

見て行こう。
 
変わった名前だね。

どんなこと、
するのかな!
  ほらほら!

元気出して
いこー
 
 
 

クラスの詳細
 
項目 内容
クラスの構成(追加)
追加項目名
アクセス権(カプセル化)
アクセス権(カプセル化)とは
アクセス権の構成
アクセス権の種類
アクセス権の使い方1
アクセス権の使い方2
カプセル化
アクセス権のまとめ
継承(インヘリタンス)
継承(インヘリタンス)とは
継承の構成
継承の使い方
多態性(ポリモーフィズム)
様々な継承の形態
継承の問題点
継承のまとめ
コンストラクタとデストラクタ
コンストラクタとデストラクタとは
コンストラクタ
デストラクタ
static(スタティック)
static(スタティック)とは
static(スタティック)の使い方
Java言語との違い
Java言語との違い
クラスの詳細のまとめ
クラスの詳細のまとめ
 
 
クラスの構成(詳細):コンストラクタとデストラクタ

 
 

広告
home もくじ 前のページを読む 次のページを読む
  サイト内検索:
広告
お勧めの姉妹サイト
leafdays - リーフデイズ 超初心者のための園芸入門 - 楽しい趣味のガーデニング -
広告