数の基本 つづき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
とまあ。
今まで見てきた
基数の繰り返しで桁を管理
して数を数える方法を
位取り記数法って言うよ。
今回は10進法で見てきたけど、
この基本的な考え方は
何進法でも同じ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
他の進法もあるんだ。
でも、考え方は
どれでも同じなんだね。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
基本は同じ
これ重要。 |
 |
|
 |
なるほど。 |
|
|
2進数は
この後やるよ。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
そして、何進法(進数)で
表記しても値(あたい)
自体は同じ。
例えば、10進数で表しても
2進数で表しても、みかん
2個は2個だ。
みかん自体が
増えたり減ったりはしない。
単なる「表記」の仕方の
違いだからね。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
うーん。
全然違うけど
書き方が違うだけで
同じ数なんだ。
まだよく分からないけど。 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
表現方法の違い |
|
  |
|
|
|
どっちも2個。
表現が違うだけで数自体は同じ。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
みかんを
日本語で言うのと
英語で言うのみたいな
違いかな? |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
果実の名前は何? |
|
 |
|
日本語 |
みかん |
英語 |
mandarin orange |
|
|
言い方が違うだけで同じ物 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
まずは
これをしっかり
覚えといて。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
そう、そんな感じ!
表現が違うだけで
どっちも同じみかんを
表してるだろ。
進数の違いも同じ様に
イメージしてくれ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
数字の数え方を理解
したところで、
次は数字の「単位」を
見てみよう。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
やったー
褒められた。 |
|
|