広告
  サイト内検索:
<Let's create a game!> Introduction of programming for absolute beginners English
 

番外編 その5
数の基本 つづき
  桁の計算


 
さらに
10進数を桁ごとに
分解してみると
別の見方もできる。
ウフフフ

最後の晩餐が
自分になるとこ
だったわあ。
誤解だってばー。
なるほど、343は
300 と 40 と 3 を
足したもの
なんだね。

そんな見方もできるんだ。



 
これしっかり
押さえておいてね。
はいっ。
つまり、10進数の計算は。

桁ごとに計算した結果を
足せば答えが出る

ってことだ。
 
343という数は

[100の桁]
3 * 100 = 300
  +
[10の桁]
4 * 10 = 40
  +
[1の桁]

3 * 1 = 3

= 343

桁ごとに計算したのを
足したもの
なんだね。
 


こんなのかんたんー

計算しないでも
見ただけで
343は343
(さしみはさしみ)
でしょー。
刺身の話は
もうやめてっ!
うまうま
トラウマ!


何乗とか
だよね?
えっと・・・

なぽちゃん、
「指数」ってなんだっけ?

・・・勉強したの
中学生だっけ?
高校生だっけ?
ごめん、忘れちゃった。
 
別に分からないでもいいよ。
問題ないから。


段の下の「=10*10」とかの
計算が同じ意味。


見ればなんとなく分かるでしょ。
  なんとなくー
 


ここで詳しくやると
話がどんどんそれてく
からね。

そうだな、お前の子供の
教科書借りて、後で自分で
勉強しなおして。
そっかあ。

じゃあ、
子供の教科書
借りるかあ・・・
余計な方向に
話が広がりすぎる。
了解です。

指数がよく分からない場合は、「各桁の指数」の下の段の計算を見て下さい。
同じ意味です。(紫文字の部分)



何言ってんの!
って!

あたし
子供いないから!


結婚もまだ!
 
彼氏もまだ。
  ウヒヒ
 


でも、男の子ならきっと
森さん似の子供かなあ。

絶対かっこいい子に
なるよねー

うふふ
話それすぎー。

次いこー。
ねーねー
のーのー

 
 

広告
home もくじ 前のページを読む 次のページを読む
  サイト内検索:
広告
お勧めの姉妹サイト
leafdays - リーフデイズ 超初心者のための園芸入門 - 楽しい趣味のガーデニング -
広告