2進数とビット つづき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
混乱するって言えば。
ねえ、なぽちゃん。
10進数の1000と
2進数の1000(10進数で8)は
どっちも1000て書くよね?
両方1000だったら、どっちの
意味で書いてある分からなく
ならないかな? |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
10進数の1000と
1000が8で・・・
こんがら
がってきたー。 |
 |
|
 |
混乱しすぎー |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
10進数と2進数を判別する |
|
|
10進数 |
1000 |
2進数 |
1000
(10進数の8) |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
その場合、数字の後ろに
特定の文字をつけて
区別するんだ。
注意して欲しいのは、
これはあくまで
数字の表記方法の違い。
どっちも値自体は同じ8だから。
そして、さっきやった
「単位」とも別だからね。
区別してね。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
数字の後ろに文字を
書いて区別するんだ。
うーん、単位と
なんか紛らわしいねー |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
16進数は
この後やるよ。 |
 |
|
 |
同じ数字なのに
違う意味なんだ・・・ |
|
|
|
 |
|
 |
|
進数表記の明示 |
|
単位 |
付記する文字 |
例 |
備考 |
2進数 |
b
(binary) |
1000b |
ビットの場合も同じ「b」を使う。 |
10進数 |
d
(decimal) |
1000d |
10進数の場合は
他と明示的に区別する必要がない場合は文字は不要。 |
16進数 |
h
(hexadecimal) |
1000h |
|
|
|
数字の後ろに文字を付ける |
|
付記する文字は、大文字または小文字 |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
それから、
プログラムやメモリーなど、
コンピューターで進数表記を
使う場合は、こんな表記も
使われる。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
これは数字の
「前」に付けるんだ。
いろいろあるんだねー |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
いろいろー |
 |
|
 |
メモメモ
オーじゃなくて
ゼロっと。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
進数表記の明示(コンピューター関連) |
|
単位 |
付記する文字 |
例 |
2進数 |
0b
(ゼロビー) |
0b1000 |
8進数 |
0o
(ゼロオー) |
0o1000 |
16進数 |
0x
(ゼロエックス) |
0x1000 |
|
|
数字の前に文字を付ける |
|
付記する文字は、大文字または小文字 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
次はビットを見ていこう。
さっきも言ったけど・・・
コンピューターは
突き詰めていくと
電気のOFFとON、
0と1しか分からない。
つまり、コンピューターに
命令するプログラムも
突き詰めると0と1で
できているんだよ。
コードをコンパイルして
できたバイナリがそれだ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
コンピューターの分かる
言葉はマシン語なんだよね。
でも「0」と「1」だけで
話せるなんて面白いね。
あたしはJavaの
プログラムを通して
コンピューターと会話
してるんだね。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
バイナリの意味は
2進数(binary)
からだね。
Javaの場合は
バイナリじゃなくて
バイトコードだけどね。 |
 |
|
 |
そっか。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
よーし、あたしも
早くプログラミング
できるようになって
コンピューターと
もっと仲良しになるぞ! |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
がんばる! |
|
ここら辺の
詳しいことは
まとめて
次回みるよ。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
そのコンピューターで
使う情報の「単位」が
ビットだ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
単位ってことは
グラムとか
メートルとかと
同じなんだ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
でも、毎回
コンピュータに
会話を拒否
されてます。 |
 |
|
 |
されてませんっ!
まだ言葉が
カタコトなだけ。 |
|
|