これからのセッション つづき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
という訳で。
知識の下地ができたとこで、
ここからは言わば第二章。
最初にこれからの
セッションの進め方を
説明するよ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
今後の予定はこんな感じ。
「プログラムとは何か」、
0から把握してもらうよ。
今後のセッションの
学習目標が見えてくるはずだ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
ふえー
本当に最初から
なんだね。
まだよく
分からないけど・・・。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
根っこ
からやるのー |
 |
|
 |
今まで見て
きたのと
違うのかな? |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
今後のセッションの進め方 |
|
|
SESSION |
セッション名 |
目的 |
内容 |
2章 |
14(今回) |
オブジェクト指向って何? |
概要 |
「プログラムの仕組み」
一般的なオブジェクト指向言語
全般に関わる仕組み。
読み物形式(全体像の把握)
基本的にコーディング無し。 |
- |
・・・ |
15 |
・・・ |
16 |
・・・ |
3章 |
17 |
クラスの使い方1 |
詳細 |
「Javaのプログラムの作り方」
Javaでのクラスの使い方。
Javaを使った具体的な作り方。
実際にプログラムを作って学習。
(今までと同じ) |
・・・ |
・・・ |
・・・ |
・・・ |
・・・ |
・・・ |
・・・ |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
※ |
名称が長いため、今後は「オブジェクト指向プログラミング言語」を
「オブジェクト指向言語」または「オブジェクト指向開発言語」と言います。 |
|
|
 |
|
 |
|
|
今後のセッションの進め方 |
|
|
SESSION |
セッション名 |
目的 |
内容 |
2章 |
14(今回) |
オブジェクト指向って何? |
概要 |
「プログラムの仕組み」
一般的なオブジェクト指向言語
全般に関わる仕組み。
読み物形式(全体像の把握)
基本的にコーディング無し。 |
- |
・・・ |
15 |
・・・ |
16 |
・・・ |
3章 |
17 |
クラスの使い方1 |
詳細 |
「Javaのプログラムの作り方」
Javaでのクラスの使い方。
Javaでの具体的な作り方。
実際にプログラムを作って学習。
(今までと同じ) |
・・・ |
・・・ |
・・・ |
・・・ |
・・・ |
・・・ |
・・・ |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
超重要!
俺のセッションの
「肝(キモ)」って感じ。
これが
終わったら俺の
セッション終了って
ぐらいだな。
|
 |
|
 |
核心なんだ!
ドキドキするー |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
これからの3回(+1)の
セッションの内容は
「プログラムの仕組み」。
ここでは、
一般的なオブジェクト指向言語
に共通の知識をつけてもらう。
ある意味セッションの極意
とも言える核心部分だ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
Javaだけのこと
じゃないんだ。
まだよく分からない
けど・・・。
はいっ!
よろしくお願いします。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
だから、終わったら
俺のセッション終了
ということに・・・ |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
ごにょごにょ |
こっそり・・・ |
 |
|
 |
ごっそり
聞こえてます。 |
|
|
|
あせあせ |
冗談だってばー
こういうとこ
地獄耳
なんだからー。
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
俺はね、プログラミングが
難しいって言われる原因の一つは
幅広い知識が必要になるところ
だと思うんだ。
何を勉強すればプログラムを
作れるようになれるのか?
調べれば調べるほど
新しい技術や用語が出てきて
何がどうつながってるのか
どこでどんなものが動いてるのか
ちんぷんかんぷん・・・
全体が見えない。
何が必要なのか、
何が重要なのか分からない。
迷子になっちゃうの。
そして
手探りであれこれやり続ける
うちに嫌になっちゃう。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
確かに、
コンピューターって
難しそうな言葉が
いっぱい出てくるよね。
あたしも、プログラミングって
魔法の呪文みたいにしか
見えなかった。
今でも魔法みたいだけど。。。 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
迷子に
なっちゃうんだ。
あたしは
なぽちゃんに
最初から
教わってるけど。。。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
こうなる原因は、
「プログラムとは何なのか」と言う
コンピューターの根本的な仕組み
を理解しないまま勉強してるから
だと俺は思うんだ。
だから、ここで俺の独断と偏見で
知識をつないで、
「プログラムの仕組み」を
ざっくり見てもらおうと思う。
プログラムがどんなものか知ることで
プログラミングの全体像が
見えてくるはずだ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
プログラムって
「ソフト」のことでしょ?
これ以上の意味が
なにかあるのかな?
コンピューターの
根っこの仕組み・・・?
うーん。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
根っこを
掴むことから
やるのだ。 |
 |
|
 |
根っこが
あるんだ。 |
|
|
コンピューターの
仕組みなんて
まともにやったら
切がないからね。
簡単にやるよ。 |
 |
|
 |
概要を
抑えるのね。 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
でも、構えないでいいからね。
基本的にコーディングは無し。
読み物みたいな感じでやるから
イメージするようにしてね。
目的は、全体像の把握だからね。
細かいことはいいから
概念やポイントを押さえてくれ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
難しいところや理解できない
ところもあるかもしれないけど、
最初はそれでOK!
まずは「へー、そうなんだ。」
で、そのまま受け入れて
覚えてくれ。
大丈夫。
あとで実際にプログラムを作って
学習するからね。
そこで一本に結びついていくよ。
最初はイメージが重要なの。
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
細かいことは
気にしないー |
|
復習も
重要だね。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
理解するように
努力する、と。
まずは全体を
イメージね! |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
えーと・・・
じゃあ、しばらく
クラスはやらないの?
今回からクラスを
やるんじゃなかった? |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
やる、やる、ガンガンやる。
「プログラムの仕組み」の話は
クラスにバッチリ深ーく関係が
あるからね。
今回のセッションは
「オブジェクト指向って何?」
なんだけど、まずはこれで一般的な
オブジェクト指向開発言語に
共通する「クラスの概念」を学習する。
クラスの全体像を把握するんだ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
はい。 |
 |
|
 |
今は
オブジェクト指向と
クラスは同じに
考えといて。 |
|
|
 |
|
 |
|
|
今後のセッションの進め方 |
|
|
SESSION |
セッション名 |
目的 |
内容 |
2章 |
14(今回) |
オブジェクト指向って何? |
概要 |
「プログラムの仕組み」
一般的なオブジェクト指向言語
全般に関わる仕組み。
読み物形式(全体像の把握)。
基本的にコーディング無し。 |
- |
・・・ |
15 |
・・・ |
16 |
・・・ |
3章 |
17 |
クラスの使い方1 |
詳細 |
「Javaのプログラムの作り方」
Javaでのクラスの使い方。
Javaを使った具体的な作り方。
実際にプログラムを作って学習。
(今までと同じ) |
・・・ |
・・・ |
・・・ |
・・・ |
・・・ |
・・・ |
・・・ |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
まだ先の話
だからね。
予定は
未定って
ことで。。。 |
 |
|
 |
最初に概要、
次に詳細ね。 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
で、その後にクラスを実際に使った
「Javaのプログラムの作り方」。
これは今までと同じやり方ね。
Javaではクラスはどうなっていて、
どう作るのか、実際にプログラムを
作りながら詳細に勉強していくよ。
内容は「プログラムの仕組み」と
かぶる部分も多いからね。
ここで知識が一本につながって
いくはずだ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
なるほど。
まずは、
プログラミングの全体像。
共通の知識ね。
その後に、
Javaの具体的な使い方を
勉強するんだね。
分かりました! |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
はあー。
今までもプログラムの
仕組み見てきたのに。
本当はまだ始まっても
いなかったんだね・・・。 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
ショック・・・ |
|
・・・ちょっと
驚かしすぎた
かしら・・・? |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
いや、実際は結構
始まりまくってるんだけどね。
第二章って言ったでしょ。
ね、ね!
今までの知識がこれからの
学習の重要なベースになるの。
それを元にもっと根本から
掘り起こして見て行くの。
先は長いけど
とってもいい感じよ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
うん!でも、面白そう!
プログラムのことがもっと
いろいろ分かるんだよね!
初心の気持ちで
がんばるので
よろしくお願いします! |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
お、おう~
こっちこそよろしくん。
その意気でいこう! |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
初心忘る
べからず、だね!
がんばるぞ! |
 |
|
 |
ほっ。
立ち直り
早くて
助かるわあ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
先は長いけど
とってもいい感じだね!
だって、なぽちゃんに
ずーーーっと教えて
もらえるんだから! |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
そう考える
と幸せ!
ずっと
いっしょ! |
 |
|
 |
ことちゃん、
ブーメラン返し! |
|
|