クラスの概要 つづき |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
クラスの基本的な使い方を
覚えよう。
クラスを使って設計図を書いて、
オブジェクトを作ってみるよ。
今回は、「自動車」を作ろう。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
これでクラスの
理解が深まる
はずだ。 |
 |
|
 |
自動車
作るぞ! |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
クラスを使う流れは
こんな感じ。
まずは基本の流れを
覚えよう。 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
同じ表だけどー |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
クラスの概要 |
|
項目 |
内容 |
1、クラスの学習に使うもの |
|
2、クラスの構成 |
|
3、クラスの使い方の基本 |
1、オブジェクトの内容を考える |
2、クラスを設計する |
3、インスタンスを生成する |
4、インスタンスを設定する |
5、インスタンスを使う |
6、インスタンスを削除する |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
最初に、
作る物がどんな「物」か
考えてみよう。
作る物の目的や機能や
構成を考えるんだ。
まずは、大まかな内容をね。
今回作るのは
いわゆる一般的な「自動車」。
「自動車」がどんな物か
考えてみてくれ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
自動車の目的・・・
自動車の機能・・・
自動車の構成・・・
・・・うーん。
自動車って
どんな物かな・・・ |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
答えは
一つじゃない
からね。
自由に
考えてみよう。 |
 |
|
 |
自由で
いいんだ。 |
|
|
|
 |
|
皆さんも、「自動車」とはどんな物か考えてみてください。
・自動車の目的
・自動車の機能
・自動車の構成
考えた内容をメモして下さい。
詳しく考える必要はありません。
それぞれの項目で1~3個ぐらい考えてみましょう。
軽い気持ちでやってみてください。
|
|
|
|
|
そゆのは
やめー |
 |
|
 |
自由って
いいな。 |
|
|