結果処理モードを作る(移動処理のみ) |
|
 |
|
 |
|
課題:結果処理モードを作る(移動処理のみ) |
|
仕様書を元に結果処理モードを作る(移動処理のみ) |
・結果表示処理 |
・行動処理(移動処理) |
・待機の入力処理 |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
 |
ゲームに
なるね! |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
じゃあ、
結果処理モードを作ろう。
仕様書を元に作ってね。
これで一通り通して動かせる
プログラムができるよ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
やったー!
これで、どの部屋にも
自由に移動できるように
なるんだ! |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
ここで作るのは、つまり
結果画面の処理ね。
必要な処理を
結果処理モード関数の中に
書いて行ってくれ。
ここができれば
「どうする?」「何を?」の
結果が出せるようになるよ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
「移動」だったら結果は・・・
「移動します。」って表示して、
その部屋に移動させるんだね!
これで移動完了だ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
まだ
作ってない
でしょ。 |
 |
|
 |
やった!
やった! |
|
|
|
|
拡大表示はこちら |
|
 |
|
 |
|
3、結果画面
(結果表示、待機入力) |
######################################
鏡よ、鏡よ、鏡さん。
世界で一番美しいのはだあれ。
それはわ・た・し!コットン姫様よ。
おほほほほー |
結果表示 |
---------------------------
何かキーを押してください> |
待機入力 |
|
|
内容(処理) |
結果の表示 |
キー入力の依頼表示
(待機処理) |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
あれ!?
「脱出できたら」って
分岐は作らないの?
結果処理モード
にあったよね? |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
今は終了判定はなし。
あとでエンディングを作る時に
いっしょに作っちゃおう。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
そうなんだ。 |
 |
|
 |
その方が
分かりやすい
かな。 |
|
|
|
 |
|
 |
|

「脱出できたら」はエンディング処理といっしょに作る |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
それから、
今回も「移動」に絞って
処理を作るようにしよう。
「見る」「使う」は後でね。 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
これで
ゲームシステムの
骨組み完成だ。 |
|
はいっ。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
部屋を「移動」した時の
「結果」だけ考えれば
いいんだね。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
動作のテストは
今回も「移動」に関して
の全てのルートの表示
をしよう。
今回の場合、移動
できるようになるからね。
テストは楽になるよ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
えっと、
テストのパターンは・・・
入口>移動>入口
入口>移動>廊下
入口>移動>寝室
廊下>移動>入口
廊下>移動>廊下
廊下>移動>寝室
寝室>移動>入口
寝室>移動>廊下
寝室>移動>寝室
・・・かな?
前回と同じだね。
今回は、止めなくても
テストできるんだね! |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
そうそう。
止める必要なし。 |
 |
|
 |
やったね。
移動
できるって
すごい! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
だんだんコードの量が
多くなってくるけど
やってる内容は
似たようなことの繰り返し。
落ち着いてやれば
たいしたことないからね。
ゆっくり作ってみよう。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
分かりました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
じゃあ、必要な処理を
作ってくれ。
これで一区切りだ。
がんばってくれ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
温かくって・・・。 |
 |
|
 |
そこで、温かく
見守っててね! |
|
|
|
うーん。
やっぱり、やること
ないんだけどな・・・
温かくねえ・・・ |
 |
|
|
フレー!フレー!
ことちゃん!
がんばれ!がんばれ!
ことちゃん!
なんて
温かいんでしょ、オレ。 |
 |
|
 |
フレー!フレー!
なぽちゃん!
がんばれ!がんばれ!
なぽちゃん!
なんて
温かいんでしょ、あたし。 |
|
|
・・・。 |
 |
|
 |
・・・。 |
|
|
うーるーさーいー。 |
 |
|
 |
勝手に
のったくせに。
ことちゃん
ちべたい。 |
|
|