広告
  サイト内検索:
<Let's create a game!> Introduction of programming for absolute beginners English
 

SESSION 7 その13
コーディング規約と命名規則
  コーディング規約

 
そう。
コーディング規約を決めよう。
 
 
コーディング規約って
Javaのコーディング規約のこと?

変数は、複数の単語の場合、
二番目の先頭は大文字、
とかの約束事・・・だよね。
 
 



いや、このセッションのコーディング規約だよ。

コーディング規約自体は単なる約束事だから
誰でも自由に決められるんだよ。

だから、Javaのコーディング規約を守った上で
プロジェクトごとに自分達で決めたりするんだ。

一般的な業務開発では
開発案件ごとにプロジェクトの規約を作る。

コーディングは「こう書くこと。」
「これはやっちゃだめ。」ってね。

コメントの書き方まで決めるんだ。
誰が書きました、改変しましたってね。
   
へー
そうなの。


これはすごい重要なことなんだ。

Javaのコーディング規約の時も言ったけど
読みやすいコードを書くためには
統一したコードを書く必要がある。


一人で開発している分には気ままでもいいけどな。
別の人が読んだり、たくさんの人で開発する場合
には規則を決めとかないと。

コードが、無秩序でバラバラの世紀末になるからな。
後で保守する時も読むのに時間がかかる。
それに、汚いコードはバグの温床にもなる。
読みやすいコードは
分かりやすいコードだ。

書く癖を
つけないとな。
無秩序で
バラバラの
世紀末に
なるんだ。

虫だらけー。


実はな、Javaの場合、
変数名に日本語を使うことも
できるんだ。


さっきの解答の変数を日本語化
してみたよ。実行してみてくれ。
  びっくりだよな。
なんか
不思議な感じー。
えー!うそっ!

ほんとだ!できた!
すごい、すごいっ!
 

練習問題2 解答改変 日本語変数
(KotoTest2のKNMain.java)43行目~
 
・・・          
043                  //******************************************      
044                  //  練習問題2 解答改変 日本語変数      
045                  //******************************************      
046                  //変数を宣言する      
047                  int 食材グラム;//一人当たりの食材の重さ      
048                  int 食材値段;//一人当たりの食材の値段      
049                  int パーティー合計;//パーティーの合計金額      
050          
051                  //計算をする      
052                  食材グラム = 100 + 100 + 50 + 100;      
053                  食材値段 = 500 + 400 + 200 + 200;      
054                  パーティー合計 = 食材値段 * 5;      
055          
056                  //標準出力に表示をする      
057                  System.out.println("一人当たりの食材の重さは " +      
058                                                食材グラム + "グラムです。");      
059                  System.out.println("一人当たりの食材の値段は " +      
060                                                食材値段 + "円です。");      
061                  System.out.println("パーティーの合計金額は " +      
062                                                パーティー合計 + "円です。");      
063          
064           }      
・・・          
黄色の部分が追加・改変部分です。
書き写して実行して下さい。
 
練習問題2 解答 
実行結果(出力ウィンドウ)


変数どころかソースファイル名も、
後で出てくるクラス名や関数名も日本語にできる。

JavaはUnicode(ユニコード)という
世界共通の文字コードで作られているんだ。

だから世界中の文字を利用できる。
Javaの画期的なところの一つだ。

でも、
コーディングで日本語の使用は原則禁止。
表示メッセージとコメント以外は使わないこと。

Javaの開発では、普通は日本語の変数名などは
使われないからな。
開発言語の流儀に従うようにしよう。
VisualBasic
とかは
日本語変数を
使うことも
あるけどね。

Javaでは
見たことないな。
 
そっかあ。

分かった。
ちょっと残念だけど。


うーん、そっか・・・。

あのね、あたしブロック書く時、
public static void main(String[] args)
{
 
}
みたいに、
最初の括弧を先頭に
書く方が、
括弧の組が分かりやすいなーって
思ったんだけど。

やっぱりこれも書いちゃだめって
ことだよね。
ああ、だめ。

Javaではそう書かない。
public static void main(String[] args) {
 
}
だからな。

お前のように書いても問題なく
動くけどね。
ぶうー、
やってない
でしょー。
 
疑問を持つのは
いい事だけど。

たくさんの人間で
開発する場合、
お前みたいなのが
一番困るんだよ。

まずは
おとなしく守っとけ。



でも、こんなの慣れの問題だ。
しばらくやれば慣れるよ。

俺も最初はお前と同じ括弧の方が
いいと思ってたんだけどね。

慣れたら別に何とも思わなくなるよ。
参考までに言っとくと
C#のブロックは
お前の言う形だな。

CはJavaと同じ、
C++では両方ありな
感じかな?

言語ごとに違うんだよ。
 
  なんだあー。

なぽちゃんも
同じ方がいいと
思ったの。


ちょっと話がそれたけど・・・

もし複数の人間で開発している時
ある人が日本語の変数を書いて
別の人が英語の変数を書いてたら、
もう訳分かんないよな。

だから、このセッションでも
コーディング規約を決めていおいた
ほうが、後々コードが読みやすくなる。
そう思わないか?
  勉強にもなるし。
「読みやすいコードを
書くようにする。」でしょ。

そうだね。
コーディング規約を
決めようよ。
 
そっか・・・。

バラバラじゃ
読みづらいよね。


  命名規則

それから、命名規則の説明もしておこう。

命名規則とは
変数名などの名前の付け方の決まりだ。

例えば・・・
変数名は英語で書く。
変数の先頭に型の省略名をつける。
(int型なら i  、String型なら strなど)
フラグの変数には「Flg」を末尾につける。
などを、あらかじめ決めておくんだよ。

フラグとかって
なんかゲームっぽいね!

フラグって・・・

今は命名規則の話
だって・・・。
friendFlg
とか?
 

命名規則の例
 
・変数名は日本語のローマ字書きで書く。
・変数名は英語で書く。
・フラグの変数には「Flg」を末尾につける。
・メッセージの場合は「msg」を先頭につける。
 
など
 

 
 

広告
home もくじ 前のページを読む 次のページを読む
  サイト内検索:
広告
お勧めの姉妹サイト
leafdays - リーフデイズ 超初心者のための園芸入門 - 楽しい趣味のガーデニング -
広告