広告
  サイト内検索:
<Let's create a game!> Introduction of programming for absolute beginners English
 

SESSION 11 その9
関数(メソッド) つづき

関数(メソッド)の定義の構成(関数名)
 
 
分かりやすさ
が大切ね。
次に
関数名を定義する。

Javaのコーディング規約では
先頭小文字で
単語を複数つなげる場合は
2番目以降の先頭は大文字ね。
変数と同じだね。

特に長さとかの制限は無いよ。
 
そっか、
変数と同じ書き方で
いいんだね。

関数の内容が
分かりやすい名前が
いいね。
 



もちろん、
同じ関数名で2つ定義
とかは不可だよね?

・・・うーん。それが、
できちゃったりもするんだな
これが。

でも、ややこしい事になるから
クラスを勉強するまでは、すでに
定義済みの関数名は使わない
ようにしといて。
はいっ。

んー、
同じ名前
でも作れる
んだ・・・。

これも
もうちょっと
我慢してね。。。
 

関数名 まとめ


関数の内容が分かりやすい名前をつける
Javaのコーディング規約では
先頭小文字で、単語を複数つなげる場合は
2番目以降の先頭は大文字。つまり、変数と同じ。

・長さや文字数の制限は無い。
 
同じ関数名で複数定義する事もできる
同じ関数名で複数の関数を定義する事もできる。

ただし、クラスの機能と関係しているため、当面、
同じ名前の関数名は定義しないこと。
 



関数(メソッド)の定義の構成(ブロック)
 
当たり前
でしょ。
 
ばっちり!
最後に()括弧を書いて
関数の{}ブロックを書こう。


「( )」引数を書いて
「{ }」のブロックの中に、
実行する処理
を書くんだ。

コードの大きさに制限は
ないよ。
 
実行する処理を
ブロックに書くのは
制御文と同じだね。

これはバッチリ分かるよ。


関数(メソッド)の定義の構成(引数)
 
 
 
関数の呼び出し時に
関数に値を渡したい場合は
この()括弧の中に
引数(ひきすう)
を宣言しておく必要がある。
 
ここに変数を書いておけば
呼び出し元から値を
受け取れるんだね。

例だと、このint型と
boolean型の変数に値が
入るんだ。
 


いくつも
書いてOK。
引数の宣言の仕方は、
変数の宣言と同じ書き方。

受け取りたい変数の型で
引数名(変数名)を宣言するんだ。


複数ある場合は
「,」(カンマ)でつなげて書く。

引数の数に制限は無いよ。
 
必要なければ
定義しなくても
いいんだね。
  括弧だけで
いいんだ。
 
 

引数の決まり

 
・・・    
        private static void test(int aaa){
     
            System.out.println("クリームソーダほんと美味しい!");
            
        }
・・・  
int型の値がほしければ int型の変数を宣言する。
 
 
・・・      
        private static void test(int aaa,boolean bbb,byte ccc,boolean ddd){  
       
            System.out.println("クリームソーダほんと美味しい!");  
              
        }  
・・・    
いくつ宣言しても、いろいろな型を同時に使ってもいい。
その場合、カンマで引数を区切る。
 
 
・・・      
        private static void test(){  
       
            System.out.println("クリームソーダ絶対美味しい!");  
              
        }  
・・・    
必要なければ空にして宣言しないでもいい。
 


引数の初期化は不要だ。
というより「できない」。

呼び出し元からの値が入って
それが初期値になるからね。


つまり、引数を宣言したら、
呼出時に値を渡すのが必須になる。
空っぽのままじゃまずいからね。

必要の無い定義はやめておこう。
宣言したら
必ず値を渡さないと
だめになるんだ。
詳しくは
関数の呼出で
見るよ。

いろいろ
あるんだね。


引数の注意点は
こんな感じ。


引数名は自由につけられる。
変数と決まりは同じ感じね。
別の関数なら
同じ引数名が使えるんだ。

別の関数は、
別のスコープなんだね。
そーだー、
そーだー、
クリーム
ソーダー!

どれだけ
クリームソーダ
好き。。。
 

引数の注意点
  同じ関数内では同じ引数名は使えない。  
     
      private static void test(int a,byte a){  
     
          System.out.println("クリームソーダまたまた美味しい!");  
            
      }  
   
 
     
  別の関数なら同じ引数名が使える。  
     
      public static void testA(int a) {  
     
          System.out.println("クリームソーダこりゃまた美味しい!");  
            
      }  
     
      private static void testB(int a){  
     
          System.out.println("クリームソーダすんごい美味しい!");  
            
      }  
   
 
 


じゃあ、
引数をまとめておこう。
これで
関数の定義
おしまい。
めもめも。
引数は
覚える事が多いね。
 

引数 まとめ


受け取りたい型で宣言する
呼び出し側から受け取りたい値の型の変数を宣言する。

・必須ではない。必要なければ宣言しないでいい。
・引数の数に制限は無い。
・型の種類は変数と同じ。
・複数の型の種類を同時に宣言できる。

・初期化は不要。呼出側から受け取る値が初期値になる。
 
別の関数なら同じ引数名を使える
同じ関数内では同じ引数名を使えないが、関数が違う場合は
使える。
 

     

でも、なぽちゃん。

クリームソーダ
飲んだことあるの?
だあーかあーらあー!

想像力だって
言ってるだろ。
美味しいよね!
大好き!

まったく~

こおー、
あの毒々しい
グリーンといい・・・。
こんもり
アイスといい・・・

ヘブンな味って感じ?



  ちゅうちゅう
大雑把なお前に
できるんだから
料理なんて簡単!


大体、こんなもん
適当に想像すれば
美味しいもんが
できるんだよ。

ほら、クリームソーダ。
 
・・・・・・。

なんか
全く違う気が・・・。
  どこら辺が
クリームソーダ?
 




おえええええ!
ガソリン味~!!


ガソリン味!?

しむー
しむー

ヘブンに
逝っちゃうー


おまえー!

毒盛りやがったなー!!
犯人は
お前だー!

毒盛り女ー!
あたし、
何もしてない
でしょー。
ひ、ひどーい!
なんで、
あたしなのー。


なぽちゃんが
自分で料理したん
じゃないー!



料理は
プログラムと同じで
奥が深いんだから。

あたしぐらい
繊細じゃないとね!
お、おかしい・・・

世の中
絶対おかしい・・・
料理
教えて
あげるー

ガーン・・・  
この適当女に
できるのに・・・。

俺は負け魚?

これは夢だ。
悪夢だ。


 
 

広告
home もくじ 前のページを読む 次のページを読む
  サイト内検索:
広告
お勧めの姉妹サイト
leafdays - リーフデイズ 超初心者のための園芸入門 - 楽しい趣味のガーデニング -
広告