広告
  サイト内検索:
<Let's create a game!> Introduction of programming for absolute beginners English
 

SESSION 11 その21
Javadoc(じゃばどっく)

コメント
付けよー
そういや、この関数には
コメントが付いてないな。

関数がどんな役割を持つか
コメントを書いておこう。


どうせだから
Javadoc(じゃばどっく)形式
コメントにするよ。
 
じゃばどっく?

聞いた事あるような。
  あっ!
ごめんなさい。

コメントつけるの
忘れてた!
 

  Javadoc(じゃばどっく)

Javadoc(じゃばどっく)
Javaのソースコードから
仕様書用のドキュメントを
生成するツールと
そのドキュメント形式

ことなんだけど。

ほら、以前に見た
このAPIドキュメントの形式ね。
あ、これ覚えてる!

この説明書と同じ形式
なんだ。

これって
ソースコードから
作られてたんだ!
 
すごーい!
 
オンラインAPIドキュメント overview-summaryのページ
http://docs.oracle.com/javase/jp/6/api/overview-summary.html
(オラクル社のページを表示します)


今回は、その形式で
関数にコメントを
追加する方法を
説明するよ。


覚えてくれ。 
 
 
はい。

お願いします。


まず、
関数の上の行で、半角で

/**
(スラッシュコメコメ)

を書いた後、
Enterキーを押してくれ。
あっ、
なんかばっと出た!
 
コメコメは
米印2つね。。。
 

/**

*
*/

エディタに表示された記号
(IDEのバージョンにより多少異なります)


そこに関数に関しての
コメントを書いて置こう。

今回の書き方は
こんな感じ。
 
 
自動で出たのに
追加して書いていけば
いいんだね。
 

クイズゲーム完成 解答チェック関数化(Javadoc追加)
(KotoQuizのKQMain.java)168行目~
 
・・・    
168      /**  
169        * 解答チェック処理  
170        * @param seikaiBangou 正解の番号  
171        * @param kaitouBangou 入力番号  
172        * @param seikaiGoukei 正解数  
173        * @return seikaiGoukei 正解数  
174       */  
175       private static int checkAnswerData(int seikaiBangou,int kaitouBangou,int seikaiGoukei){  
176    
177           //解答チェック  
178           if( kaitouBangou == seikaiBangou){  
179               System.out.println("やったね!正解");  
180               seikaiGoukei += 1;//正解数加算  
181           }else{  
182               System.out.println("残念!不正解");  
183           }  
184    
185           //結果を返す  
186           return seikaiGoukei;  
187       }  
・・・  
黄色の部分を書き写して下さい。


コメント
付けよー
Javadocの書式はこんな感じ。
これは関数の場合ね。

Javadocの開始記号と
終了記号の間が書く場所。

ここにコメントとタグを書くんだ。

「タグ」は
Javadocの項目を表す命令。

@(あっとまーく) + タグ名
 で書くよ。
 
項目の間は
半角スペースを
空けるんだね。
  はーい。

書き方
覚えなきゃ。
 
 
 
Javadocのタグの種類(一部)
@param 引数を表す。
@return 戻り値を表す。
タグはJavadocの項目の種類を表す命令
他にもいろいろな種類のタグがある
 
javadocの関数(メソッド)の書式
 
・関数の上の行に書く。
・項目ごとに半角スペースで区切る。
・コメントもタグも必要なだけ何個でも書ける。
・コメントにはHTMLを使う事もできる。


このJavadoc形式で
コメントを書いておくと
IDEに認識されるから便利だ。

例えば、今回のコメントを
記述した後に、エディタ上で、

CTRL + SPACE

を押して補完表示してくれ。

今回作った
関数 checkAnswerDataを
表示してみよう。
あっ、コメントが
表示されるように
なってる!
分かりやすく
なったっしょ。
わあー!
すごーい。

あたしの
作ったのが
出てるー。
 
IDEの補完機能イメージ
エディタウィンドウ(補完機能表示)


そうだな、ついでだ。

今回のゲームのコードから
Javadocを生成してみよう。


生成の流れはこんな感じ。
1、ソースコードに必要なタグを記述する。
2、IDEのJavadoc生成の設定をする。
3、Javadocを生成する。

1、はもう終わってるからね、
次は生成の設定をしてくれ。
えー、
今回のゲームのが
作れるの?
参考までね。
 
 
Javadocの生成の設定
1、「プロジェクトウィンドウ」の任意のプロジェクトを右クリックして「プロパティ」。
Javadocの生成の設定手順1
2、「ドキュメント化」を選択。
3、「privateおよび・・・」をチェック。
  その他の設定はデフォルト設定(画像の設定)のままで問題ありません。
  同じになっているのを確認して下さい。
4、「了解」ボタンを押す。
 
Javadocの生成の設定手順2


じゃあ、
Javadocを
生成してみよう。

本当だ、
あたしの作った関数が
表示されてるよ!

ソースコードからできた
んだね!

すごーい!
なんか本格的ー!
必要に
応じて
作ってね。
かっこいいー!
 
Javadocの生成
1、メニューの「実行」から「Javadocを生成」を選択。メインプロジェクトのJavadocの生成が始まります。
Javadocの生成の手順1
2、生成後、自動的にプレビューが表示されます。
Javadocの生成の手順2
Javadocの生成の手順3 
Javadocファイルの生成される場所は、
後述の「各ファイルの生成場所」で確認して下さい。
他にも「プロジェクトウィンドウ」の任意のプロジェクトを右クリックして
「Javadocを生成」でも生成できます。
Javadocの生成の手順4


セッションでは今後
関数のコメントには
Javadoc形式を利用するよ。

気になったら
Javadocのタグを見てみてね。
はい。

いろいろあるんだね。
 
まずは
今回の書式を
メモメモ。
 
オンラインドキュメント javadocのタグ一覧
http://docs.oracle.com/javase/jp/6/technotes/tools/windows/javadoc.html#javadoctags
(オラクル社のページを表示します)
 
文字化けする場合は、ブラウザのエンコードをUnicode(UTF-8)に変更して下さい。
(IEの場合は、ブラウザ上で右クリック → エンコード から変更できます。)

 
 

広告
home もくじ 前のページを読む 次のページを読む
  サイト内検索:
広告
お勧めの姉妹サイト
leafdays - リーフデイズ 超初心者のための園芸入門 - 楽しい趣味のガーデニング -
広告