広告
  サイト内検索:
<Let's create a game!> Introduction of programming for absolute beginners English
 

番外編 その8
数の基本 つづき

さてと、ここまで
10進数を通して
数の基本を
見てきたんだけど・・・

ここまでおっけ?
はいっ、おっけーです。

今まで数字をこんな風に
考えたことなかった。
不思議だねー。

でも、なんだあー。
数字だらけで、もっと
難しいのかと思ったよ。
まあ、
小中学生?
とかでやること
だからね。。。
かんたんー


つまり、まとめると・・・

あたし達が数を数える時は
値(あたい)を
「10進数(十進法)」と「単位」、
二つの組み合わせで
表してた
んだね。
メモしとこっと。
おー

やるなっ。
そう。それが根本だ。

その2つをごっちゃに
しないでね。

混乱したら
思い返してみてくれ。


しっかし、おまえ。

今日はなんか
冴えてね?
えへへ。

ほんとに?
やった!
こりゃ、
変なもん
食ったな。
いつも冴えて
るんですー


あたし
算数博士!
だって、10進数は
いつもあたしが
使ってるのだもん。
全部当たり前ー

楽勝だね!
 
ほほう、
大きく出たな。
  ニヤリンコ
 


あなた今、
楽勝、言ったね?

言いましたね?


では、あなたの楽勝力
見せてもらいましょうか。
えー・・・
なにー・・・

やっぱり
ごめんなさい
しとくー
ウフフ

調子に乗らせたら
天下一ね。
やめてー


じゃあ、次は
2進数とビットを勉強しよう。


2進数の基本的な仕組みは
10進数と同じ
だからね。

まずは2進数から見ていくよ。

簡単だよ。ウヒ
だいじょうぶりっこー
  ほっ
よかった。
同じなら
大丈夫だね。

はいっ。
お願いします。
 

2進数とビット
 
・2進数(二進法)
・数を数える(2進数)
・2進数の特徴
・2進数から10進数の変換
進数表記の明示
・ビット
・ビットの使用例
 

 
 

広告
home もくじ 前のページを読む 次のページを読む
  サイト内検索:
広告
お勧めの姉妹サイト
leafdays - リーフデイズ 超初心者のための園芸入門 - 楽しい趣味のガーデニング -
広告