練習問題 つづき |
|
|
|
|
 |
見て見て。 |
|
ビシビシ
こんな
ザコども、
俺様の
勝ちだぜー。 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
ふあ?やっと
終わったかあ。
どれどれ、一緒に
答え合わせしてこう。
どう解いたか
順番に説明してくれ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
はいっ、まずは
問1を説明するね!
この計算はバイトを
ビットに変換するので。
1バイトは8ビットだから
バイトを8倍にすれば・・・・
10500 * 8ビット
= 84000ビット
これは1バイト=8ビットを
覚えとけば簡単! |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
えっと・・・
1バイト=8ビット
で合ってるよね? |
 |
|
プピプピ |
|
 |
ふぁあああ
覚えて
ねーじゃん。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
問1 解答 |
|
|
|
|
問1 解法 |
|
1Byte = 8bit
つまり
バイトを8倍すればビットが算出できる。
10500 * 8
= 84000bit |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
今なんか
言った? |
 |
|
 |
言ってません。
ウヒ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
次は問2!
今度はバイトから
キロバイト表記だね。
この場合、バイトから
キロバイトへは1024で
割ればいいから・・・
答えどうかな? |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
ドキドキ |
|
|
カタカタ |
あばうと計算で
1000で割っても
いいよ。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
はい、ピポパっと。
うん、29(にく)食いたい
なっと。合ってんね。
はい、よくできました。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
問2 解答 |
|
|
|
|
問2 解法 |
|
1KB = 1024Byte
つまり
バイトを1024で割ればKB表記になる。
29696 * 1024
= 29KB |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
なんかムショーに
肉が食いたく
なってきた・・・
やっぱり今日の
気分は肉が・・・ |
 |
|
 |
つ、次いこー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
最後は問3!
これは難問だったねー。
数値が何進数か分からない
からね。
だから、あたし考えた!
・最初の0Xは16進数のしるし
・つまり、16進数を10進数に
する問題
よく気付いたねー。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
あたし、
冴えてるよね! |
 |
|
 |
俺
耐えてるよね! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
でね、0Xを抜かした16進数137Dを
さっき勉強した16進>10進の
変換方法に当てはめて変換しました。
指数とか難しかったあ。
それに、これひっかけ問題でしょ!
最初の0XのXを大文字にすると
16進数の値と間違えそうになるからね。
でも、16進数にXはありません!
あたしは引っかからなかったよっ! |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
なんじゃそりゃ。
こんなの引っかけでも
何でもねーよ。
なぽちゃんは
4989(四苦八苦)
ってだけだよ、ばろー |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
どうだっ! |
 |
|
ピポピポ |
|
 |
たくっ
正解ですよ。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
問3 解答 |
|
|
|
|
問3 解法 |
|
 |
|
 |
|
各桁ごとに計算して足す
1 |
|
3 |
|
7 |
|
D |
|
|
(1*16*16*16) |
+ |
(3*16*16) |
+ |
(7*16) |
+ |
(13*1) |
= |
4989 |
16進数のD = 13 |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|