オブジェクト指向の基本 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
オブジェクト指向とは
システムを、オブジェクトと
オブジェクトの関わり合い
として捉える「考え方」だ。
つまり、
「世の中の仕組みや構成」を
「物」と「物」の関わり合い
として捉える考え方なんだ。 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
まだよく
分かんないで
いいから
聞いてね。 |
|
|
|

※「オブジェクト」は英語の「物」「物体」、「目的」「目標」などの意味
|
|
よく分かんない。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
うーん・・・
「オブジェクト」は
「物」の事で・・・
物と物の関わりを
考えるんだ。
うーん、難しそう。。。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
この世界は、物と物の
関わり合いでできてるだろ?
例えば、時計。
ムーブメントとかフレームとか
いろいろな物(部品)が
それぞれ自分の役割を持って
関わりあって作られているよな。
オブジェクト指向は
物と物とのつながりで
システムの構造や仕組みを
考える方法なんだよ。
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
そうか!
小さな物がつながって
大きな物を作ってるんだ・・・
みんな大きな目的のために
自分の役割を果たしてる
んだね。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
イメージね。
物の大きさ
なんて相対的
なものだから。 |
 |
|
 |
協力してる
んだ。 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
原子と原子が・・・
細胞と細胞が・・・
生命と生命が・・・
星と星が関わり合って・・・
それで
宇宙ができてるんだよね!
みんな、オブジェクトと
オブジェクトの関わり合い
なんだね! |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
ミクロからマクロまで
飛んで行っちゃうんだ・・・。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
ほわーん |
神秘的・・・
みんなが
みんなのために
支えあってる
んだね・・・ |
 |
|
 |
その視点は
重要だけど。
|
|
|
|
 |
|