クラスの詳細 つづき |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
さてと。
アクセス権の基本的な
使い方を見たんだけど。
もう一つアクセス権の
使い方の例を見ておこう。
今度はちょっと応用だよ。 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
これも重要
だからね。
ゆっくりやれば
大丈夫。 |
|
なぽちゃんが
大丈夫? |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
見てきて気づいたかも
しれないけど、アクセス権が
パブリックになっているものは
「見る」だけじゃなく、
「使う」こともできるんだ。
これが問題になる時がある。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
そうなんだ。
うーん。
どうしてそれが
問題なの? |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
問題
ありありー |
 |
|
 |
分かんない。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
例えば、
フィールドがパブリックの場合、
外部からは「読む」だけじゃなくて
「書く」こともできる。
公開(使える) = 読み込み・書き込み
読み書き両方になるんだよ。
つまり、パブリックにすると
外部には見せるだけで書き込みを
させたくない項目でも、書き込み
しようと思えばできちゃうんだ。 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
この例は
スピードメーターの針を、
指でぐるぐる回したら
なぜか速度が
上がっちゃたって感じ?
|
|
|
|
 |
|
ぽんちょ、
大変! |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
速度を直接書き変えられる
なんて危険だよ!
運転手には、絶対に
速度は見るだけにさせないと。
速度を自由に変えられたら
アクセルを使う意味も無いし。
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
そうだ!
スピードメーターを
デジタル表示にすれば
いいんじゃないかな!
それなら
針が無くなるから
指で回せないよ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
いいアイデア
でしょ! |
 |
|
 |
そういう問題
じゃないから。 |
|
|