クラスの概要 つづき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
クラスの構成の概要は
こんな感じ。
主な構成は
フィールドとメソッドだ。
これらのクラスを構成する
項目をクラスメンバと言うよ。
覚えておこう。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
これはさっき見たね。
フィールドとメソッドが
オブジェクトの特徴とか
動作を決めるんだよね。
クラスの仲間だから
メンバーなんだね! |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
これは少し
見たから、
何となく
分かるでしょ。 |
 |
|
 |
オブジェクトの
説明の時と
同じね。 |
|
|
|
|
|
|
今回の場合
この箱みたいな
オブジェクト(物)
1つだけね。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
最初に
クラスを作る時の決まり。
基本的に、
1つのクラスで
1種類のオブジェクトの
設計を行う。
プログラムでは、
通常、1つのクラスで
1つのファイルを使うよ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
了解です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
クラスも
フィールドも
メソッドも
数の制限は無い。
今回は説明上、
フィールドとメソッドは
基本3つにしたけどね。
プログラムの場合は
メモリ容量とか環境に
よって制限されるよ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
あんまり
多くてもー |
 |
|
 |
分かりづらく
なる、でしょ! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
今のとこ、これぐらいかな。
じゃあ、順番にクラスの
項目を説明するよ。
説明の内容は
オブジェクトの説明の時
のとほとんど同じだけど
復習と思って聞いてね。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
人の台詞
取らないで! |
 |
|
 |
ごめんー。
ついー。 |
|
|