クラスの連携 つづき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
それじゃ、
クラスとメソッドの関係を
考えてみよう。
実はクラスとメソッドの関係は
ちょっと前にさらっと見てる
んだよ。
関数の勉強をした時、
プログラムは
「関数の組み合わせ」で
出来てる。
ってやったの覚えてる?
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
バッチリならば
ほれほれ。
思い出して
みそ田楽。
|
|
ちょ、ちょっと
待ってね。。。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
ほら、この図見て思い出さない?
絵の具工場の例を
やったでしょ。
ステートメント(文)が
小さい「部品」だとすると、
関数はそれをまとめた
中型の「装置」って感じだって。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
関数で、目的に応じた
「装置」を作るって
やったね!
あー!
なんか思い出してきた
かも。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
まー
忘れてて
当然だから。 |
 |
|
 |
そうだー
この図、
さっきみたよ! |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
関数(メソッド)のイメージ(処理の単位として見た場合) |
|
目的:クイズゲームを作る
【絵の具を作る】 |
|
|
ステートメント 【部品】【小】 |
【部品1 チューブ】 ステートメント |
【部品2 染料製造装置】 ステートメント |
【部品3 ラベル作成装置】 ステートメント |
・・・ |
|
|
|
ステートメント 【部品】【小】 |
【部品1 タンク】 ステートメント |
【部品2 バケツ】 ステートメント |
【部品3 こね棒】 ステートメント |
・・・ |
|
|
|
ステートメント 【部品】【小】 |
【部品1 印刷機】 ステートメント |
【部品2 カッター】 ステートメント |
【部品3 ラベルシール】 ステートメント |
・・・ |
|
|
・・・ |
|
|
クイズ問題関数でクイズを出題し、
クイズ解答関数で答えあわせをし、
メイン関数で各関数の結果をまとめるイメージ。 |
|
|
 |
|
 |
|
|
詳細は、SESSION 11 その15、16を参照して下さい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
そうだ!
「大」の処理の単位が
クラスだ!!
クラスは「装置」を
集めた「工場」。
絵の具工場クラスだ!
あたしが
気づいたところだね! |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
そうそう。
クラスとメソッドの関係は
そんな感じ。
クラスが大きな処理の
単位だとすると
関数、つまりメソッドは、
中型の処理単位、
ステートメント(文)が
小さな処理の単位、
と言えるってね。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
あたし
すごかったねー! |
 |
|
 |
大きさは
相対的なもの
だからイメージ
だけどね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
つまり。
メソッドは、
「物」が持っている機能の1つ。
クラスは、
メソッドをまとめた大きな機能
を持った「物」って感じに
考えられる。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
自動車とか時計とか・・・
オブジェクトは
目的別に作られた物
でもあるんだよね?
あたしには
クラスは「大きな目的」の
物にも見える。
メソッドは大きな目的を
達成するために必要な
小さな目的!
どうかな? |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
いいね!
いろいろな
見方を
してみよう。 |
 |
|
 |
はいっ。 |
|
|
図は実行した
オブジェクトとの
関係にしてるけど。
クラスも同じね。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
クラスとメソッドの関係を
まとめると。
クラスは、大きな目的。
「メソッドをまとめた」大きな機能。
メソッドは、小さな目的。
クラスの中の小さな機能
って感じ。
そして、クラスとクラスは
メソッドを通してつながっている。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
えーと。
クラスとメソッドの関係は
「工場」と、その中で動く
「装置」の関係で。
そして、工場と工場は
メソッドを通して
つながってるんだね。 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
なるほど。
今までの
セッションと
つながって
きたね! |
|
|
|
 |
|