クラスの連携 つづき |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
「入力」と「出力」って
前に見たコンピュータ
との対話と同じだね!
「依頼(入力)」と
「回答(出力)」の繰り返し。
小さな依頼と回答が
積み重なって
大きな依頼と回答に
なってるんだね。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
おお、良いとこに気づいたね。
入力と出力の繰り返し。
これは、
プログラムの構造の基本。
根本的な仕組みは
オブジェクトの場合も
同じってことだ。
連携を意識しよう。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
なんか
つながってきたー
面白いー |
 |
|
 |
どんなことも
小さいことの
積み重ねだね。
えへんっ |
|
|
|
 |
|
キーボードや
マウスの入力や
画面出力も
入力と出力だね!
あたし冴えてるー |
 |
|
 |
いいね。
そうやって
考えて見よう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
さて、クラスはメソッドで
つながってるって
話が出たところで。
ここで、これまでの
セッションで見てきた
クラスとメソッドの関係
を見直してみよう。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
これまでの
クラスとメソッドの
関係を見直すんだ。
えーと、
どういうこと?
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
機能を作る時、
クラスとして作るか、
メソッドとして作るか。
クラスとメソッドの関係は
プログラムを設計したり
拡張したりする時に
「どこにどの機能を置くか」
重要な視点になるんだ。
しっかりイメージしてね。 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
理解しとくのは
重要だからね。 |
|
うーんと。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
設計に重要なんだ。
今までってどんな関係
だったかな? |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
ここの話は
過去のセッションの話も
出るからね。
メソッド=関数
の意味で聞いてくれ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
関数のこと
思い出しながら
聞いてね。 |
 |
|
 |
大丈夫!
関数はバッチリ
覚えてます。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
クラスの連携2(連携を考える) |
|
項目 |
内容 |
オブジェクトのタイプ |
|
クラスとメソッドの関係 |
|
クラスの連携のまとめ |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|