 |
|
 |
|
課題:メインループと入出力処理を作る |
|
メインループを作り、キーボードから値を入力できるようにする。
合わせて、入力した値を出力して確認できるようにする。 |
|
だたし、キー入力処理関数及び区切り処理関数はコピーして使うこと。 |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
キー入力処理と区切り処理の関数 コピペ用 |
|
|
コードの記述に利用して下さい。
スクロールしますので、必ず全てのコードをコピペして下さい。
コード上で右クリックして「全てを選択」「コピー」が便利です。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
まずはメインループと
入出力処理を作ろう。
これができれば
処理の結果を確認しながら
作れるからね。
それから、ついでに画面の
区切り処理も作っちゃおう。
キー入力処理と区切り処理の
関数はコピペしてね。 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
入力処理は
クイズの時と
少し変えてあるよ。 |
|
おっけー
です。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
はいっ。
思い出しました。
キーボードから
入力した値を画面に
表示できればいいんだね。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|