仕様書にまとめる つづき |
でも、
楽しいから
まだまだ
大丈夫ー。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
ふうー、
ちょっと疲れたあ。
でも、すごい充実感ー。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
今回はいろいろ自分で
やってもらったからね。
考えるところも多かったし。
脳みそ使う場所が
今までと違ったかもね。 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
お疲れさん
ですた。
いやいや
疲れたね、
疲れたよね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
じゃ、じゃあ・・・
ちょうど区切りもいいし
今回のセッションは
これでおしまい。
っての、どうでしょうか・・・? |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
ドキドキ |
終われる
かな・・・ |
 |
|
 |
楽しかったあ! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
あ、やっぱり
まだだめですか。
じゃあ、次は・・・
あ、あれ!? |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
「はい」って
聞こえた?
幻聴かな? |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
終わりでいいんだ。
・・・今日は随分、
聞き分けいいね? |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
騙してないよね?
嘘じゃないよね?
どっきり
じゃないよね?
ねっ? |
|
いつも
わがまま
ごめんね。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
だって、いつも遅くまで
やってもらってるから。
今日も長くやって
もらっちゃったし。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
じいー |
ほんとにい~
なんか
たくらんでない? |
 |
|
 |
なによ、
その目。
なぽちゃん
ひどーい。 |
|
|
ま、いいや、
今日が終われば。
明日は
明日の風が吹く
って言うし! |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
次回は、今回作った
仕様書を元にして
開発をしていこう。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
はいっ!
やったね、
ゲーム作れるー!
あたしが作るんだね! |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
わーい!
がんばるぞ!
ちょっと
緊張するけど。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
そうそう、
宿題のこと忘れないで。
次のセッションまでに
シナリオの詳細を作成
してね。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
了解でっす!
すっごい楽しみー!
想像が膨らむね! |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
がんばってね。 |
 |
|
 |
楽しみ! |
|
|
|
 |
|
 |
|
宿題 |
内容: |
シナリオの詳細の作成(シナリオデータ) |
方法: |
自分のシナリオを記入シートのメッセージ欄(白い欄)に
記入する |
|
|
部屋、コマンド、対象やアイテムの名称は変更しないこと。 |
|
|
|
皆さんも次回のセッションまでに作ってみて下さい。
表は表計算ソフトで作ると便利です。
自由な発想で話を作って下さいね。
|
|
 |
|
 |
|
|
|
宿題用シナリオ詳細(管理番号追加) 記入シート |
|
部屋 |
番号 |
状況
メッセージ |
行動 |
対象 |
番号 |
結果メッセージ |
入口 |
S-01 |
|
移動 |
全部屋共通 |
M-01 |
|
見る |
ドア |
L-01 |
|
使う |
暗証番号1(5963) |
U-01 |
|
暗証番号2(3156) |
- |
U-01と同じ |
暗証番号3(3150) |
- |
U-01と同じ |
金庫の鍵 |
U-02 |
|
爆弾 |
U-03 |
|
廊下 |
S-02 |
|
移動 |
全部屋共通 |
- |
M-01と同じ |
見る |
窓 |
L-02 |
|
絵画 |
L-03 |
|
使う |
暗証番号1(5963) |
- |
U-01と同じ |
暗証番号2(3156) |
- |
U-01と同じ |
暗証番号3(3150) |
- |
U-01と同じ |
金庫の鍵 |
U-04 |
|
爆弾 |
U-05 |
|
寝室 |
S-03 |
|
移動 |
全部屋共通 |
- |
M-01と同じ |
見る |
ベッド |
L-04 |
|
テーブル1回目 |
L-05 |
|
テーブル2回目 |
L-06 |
|
テーブル3回目 |
L-07 |
|
金庫 |
L-08 |
|
使う |
暗証番号1(鍵有り) |
U-06 |
|
暗証番号2(鍵有り) |
U-07 |
|
暗証番号3(鍵有り) |
U-08 |
|
暗証番号(鍵無し) |
U-09 |
|
金庫の鍵 |
U-10 |
|
爆弾 |
U-11 |
|
オープニング(OP) |
|
エンディング(ED) |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
シナリオ詳細(管理番号追加)(サンプル) |
|
|
部屋 |
番号 |
状況
メッセージ例 |
行動 |
対象 |
番号 |
結果メッセージの例 |
入口 |
S-01 |
ここは入口です。 |
移動 |
全部屋共通 |
M-01 |
別の部屋に行きます。 |
見る |
ドア |
L-01 |
扉です。 |
使う |
暗証番号1(5963) |
U-01 |
使えません。 |
暗証番号2(3156) |
- |
U-01と同じ |
暗証番号3(3150) |
- |
U-01と同じ |
金庫の鍵 |
U-02 |
ドアの鍵穴には入らない。 |
爆弾 |
U-03 |
爆弾でドアを吹き飛ばしました。
脱出しました。エンディングへ |
廊下 |
S-02 |
ここは廊下です。 |
移動 |
全部屋共通 |
- |
M-01と同じ |
見る |
窓 |
L-02 |
窓の外は海です。 |
絵画 |
L-03 |
絵です。 |
使う |
暗証番号1(5963) |
- |
U-01と同じ |
暗証番号2(3156) |
- |
U-01と同じ |
暗証番号3(3150) |
- |
U-01と同じ |
金庫の鍵 |
U-04 |
ここには鍵を使うものが無い。 |
爆弾 |
U-05 |
爆発させても意味が無い。 |
寝室 |
S-03 |
ここは寝室です。 |
移動 |
全部屋共通 |
- |
M-01と同じ |
見る |
ベッド |
L-04 |
大きなベッドです。 |
テーブル1回目 |
L-05 |
何も無いテーブルです。 |
テーブル2回目 |
L-06 |
あ、そう言えば・・・ |
テーブル3回目 |
L-07 |
<アイテム>:金庫の鍵を手に入れました |
金庫 |
L-08 |
開けるには暗証番号と鍵が必要です。 |
使う |
暗証番号1(鍵有り) |
U-06 |
この番号じゃない。 |
暗証番号2(鍵有り) |
U-07 |
<アイテム>:爆弾を手に入れました。 |
暗証番号3(鍵有り) |
U-08 |
この番号じゃない。 |
暗証番号(鍵無し) |
U-09 |
鍵を持っていないと入力しても意味がありません。 |
金庫の鍵 |
U-10 |
金庫の鍵はこれでOKです。 |
爆弾 |
U-11 |
ベッドを壊さないで下さい。 |
|
|
行動リストや対象リストの表示メッセージは省略しています |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
いえーい |
想像膨らむ、
胸膨らむ。
ぼいん
ぼいーん! |
 |
|
 |
この子、
こればっかり。
育て方
間違えたかしら。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
そうだ、
宿題の決まりは?
どんな風に作っても
いいの? |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
自由が
いいな! |
|
でも、
人のアイデアや話を
パクっちゃだめだよ。
当たり前だけど。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
ああ、自由に作っていいよ。
これは、まとめのテストと宿題で
共通ね。
何見てもいいし使ってもいい。
楽しく自由に作ってくれ。
仲間と一緒にワイワイ、
アイデアを出し合って作っても
いいし、知識のある人に相談
してみるのもいいね。
いろいろ作り方を考えてみてね。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
まとめのテストに共通の決まり |
過去のセッションを自由に利用してOK |
ネットや本を参考にするのもOK |
人に相談してもOK |
制限時間無し |
基本的に何でも自由 |
|
|
|
にまっ |
やったねっ!
一緒に
作っても
いいんだ!
|

|
|
 |
なになに
その
笑みは。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
今回のセッションは
これでおしまい。
次回は
「これまでのまとめ」で
ゲームプログラムを
作るよ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
ありがとう
ございました!
次回もよろしく
お願いします。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
やったー
おしまい!
落とし穴
なかったね! |
 |
|
 |
お疲れ様
でした。 |
|
|
|
|
|
|
 |
だめ! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
・・・・・・。
なぽちゃん、
浮いてるんだっけ・・・ |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
落とし穴だけに
これがオチ!?
やられたー |
 |
|
 |
そ、そゆことよ。。。 |
|
|