広告
  サイト内検索:
<Let's create a game!> Introduction of programming for absolute beginners English
 

SESSION 14 その64
クラスの詳細 つづき
  クラスの詳細のまとめ

じゃあ、
クラスの詳細を
まとめておこう。

ここまでのまとめね。
いろいろ
覚えることも多いし
復習しなきゃ。
やったー

これで
一区切りー

めもめも
 

クラスの決まり(概要)
基本的に、1つのクラスで1種類のオブジェクトの設計を行う。
プログラムでは一般的に、1つのクラスで1つのファイルを使う
クラスもフィールドもメソッドも作る数に制限は無い。
 

 
オブジェクト指向の構成
名称 内容 特徴
オブジェクト 物、物体。 フィールド、メソッドなどを持つ。
クラス オブジェクトの設計図。 基本的に1つのオブジェクトに
つき1つ。
設計図
インスタンス クラスから作った物。
クラスを実体化した物。
クラスから同じインスタンスを
複数作れる。
自動車
 
 
 
クラスの使い方の流れ
1、オブジェクトの内容を考える
2、クラスを設計する
3、実体化(インスタンス化)する
4、インスタンスを初期化する
5、インスタンスを使用する
6、インスタンスを削除する
 
 
 
クラスの構成(詳細)
名称 内容 特徴
クラス名 クラスの名前 同一名のクラスは同じ名前空間
では複数作れない。
(今後のセッションで説明)
設計図
フィールド オブジェクトの持つ状態値 データ。数に制限は無い。 物の状態値、
能力値
メソッド オブジェクトの持つ
機能、能力。
振舞い、処理。
メソッドに値を渡すことも可能。
数に制限は無い。
物の機能
アクセス権
(カプセル化)
外部からのクラスメンバへの
アクセスを管理する権限。
「カプセル化」の概念を
機能化したもの。
公開
(パブリック)
非公開
(プライベート)
継承
(インヘリタンス)
既存のクラスを利用して
設計することが出来る。
親クラス、子クラスの関係
を作り、差分プログラミング
を実現する。
親クラス
子クラス
コンストラクタ
デストラクタ
インスタンス生成時または
廃棄時に自動実行する
特殊なメソッド。
インスタンスの初期化・廃棄
の処理に利用できる。
初期化処理
static
(スタティック)
クラスメンバをstatic宣言
することで、クラス自身が
持つメンバになる。
開発言語の機能。
インスタン化しないでメンバ
を利用可能にする。
メインメソッド
 
 
 
フィールドのまとめ
オブジェクトの持つ状態値
数に制限は無い
 
 
 
メソッドのまとめ
オブジェクトの持つ機能、能力
メソッドに値を渡すことも可能
数に制限は無い
 
 
アクセス権のまとめ
クラスメンバにアクセス権を設定することで、外部からのオブジェクトへのアクセスを管理する
主なアクセス権には公開(パブリック)と非公開(プライベート)がある
カプセル化と言う
 
 
 
継承(インヘリタンス)のまとめ
子クラスは親クラスを継承することで、親クラスの設計を引き継ぐことができる。(差分プログラミング)
オーバーロード(再定義)とオーバーライド(多重定義)で、
多態性(ポリモーフィズム)を実現している
クラスの継承の仕方には、単純継承と多重継承がある
 
 
 
コンストラクタとデストラクタのまとめ
インスタンス生成時に自動実行されるメソッド
コンストラクタはインスタンスの初期化に使える
デストラクタはインスタンスの廃棄処理に使える
値を渡すことも可能
 
 
 
staticのまとめ
クラスメンバをstatic宣言することで、クラス自身が持つメンバになる
インスタンス化しないでメンバを利用できる
オブジェクト指向の考え方とは直接関係無い。
 

 
 

広告
home もくじ 前のページを読む 次のページを読む
  サイト内検索:
広告
お勧めの姉妹サイト
leafdays - リーフデイズ 超初心者のための園芸入門 - 楽しい趣味のガーデニング -
広告