break文(ぶれーくぶん) |
break文(ぶれーくぶん) |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
break文
処理を打ち切る命令。
for文で使うと、途中で処理を打ち切って、
ループを抜ける事ができる。
通常は、if文と一緒に使って、
特定の条件でループを終了させたりする。
例えば、カウンターの値を使って、
特定の回の条件で終了など。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
breakは、break自身があるforブロックを抜けてループを終了する。
(ifのブロックは数えない。)
それ以下の処理は実行されない。
この動作はbreak文を使える制御文(switch文、for文、while文)で共通。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
多重ループの場合
この場合、break自身のいるループだけ抜ける。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|