コーディング |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
コーディング
人間の理解できるプログラム(ソースコード)を書くこと。
開発言語を使い、規定の文法に従ってプログラムを書く。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
Javaのコーディングの決まり
文字の書き方1
Javaでは、全角文字と半角文字、
大文字と小文字は別の文字として認識される。
例:
file と file (半角と全角)は別の文字列として認識される。
file と File (先頭が大文字)も別の文字列。
文字の書き方2
Javaのコーディングに主に使うのは半角の英数記号。
日本語で表示する部分(表示メッセージなど)以外は
基本的に半角英数文字を使うこと。
空白を入れたい場合は、半角スペースかTab文字を使うこと。
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
Javaのコーディングの決まり |
|
|
・ |
全角文字と半角文字、大文字と小文字は別の文字として認識される。 |
・ |
主に使うのは半角の英数記号 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
ファイル名の決まり |
|
・半角英数で書くようにする。 |
・先頭に数字は不可。 |
・使用できる記号は「_」(アンダーバー)と「$」のみ。 |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
ファイル名に限らず、Javaの名前付けは、
先頭数字不可で、使用できる記号は
「_」(アンダーバー)と「$」のみという場合が多い。
何かの名前を付けるときは基本的に半角英数のみを使うようにする。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|