クラスの連携 つづき |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
他の工場の「機能」と
「流れ」はこんな感じ。
やってることは
基本的に
絵の具工場と同じ。
絵の具工場と
同じように見てね。 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
同じー |
|
そうなんだ。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
どの工場も
作る道具は違うけど
製造する流れは
似てるんだね。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
各工場の流れ(筆工場) |
|
工程 |
実行回数 |
分類 |
順番 |
作業内容 |
準備工程 |
1回だけ |
準備処理 |
1 |
工場の開始準備をする |
運用工程 |
製造ライン
(随時) |
製造処理 |
2 |
筆を作る |
3 |
納品(製品を渡す) |
|
|
流れのイメージを膨らませてクラスにした |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
各工場の流れ(パレット工場) |
|
工程 |
実行回数 |
分類 |
順番 |
作業内容 |
準備工程 |
1回だけ |
準備処理 |
1 |
工場の開始準備をする |
運用工程 |
製造ライン
(随時) |
製造処理 |
2 |
パレットを作る |
3 |
納品(製品を渡す) |
|
|
流れのイメージを膨らませてクラスにした |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
各工場の流れ(ケース工場) |
|
工程 |
実行回数 |
分類 |
順番 |
作業内容 |
準備工程 |
1回だけ |
準備処理 |
1 |
工場の開始準備をする |
運用工程 |
製造ライン
(随時) |
製造処理 |
2 |
ケースを作る |
3 |
納品(製品を渡す) |
|
|
流れのイメージを膨らませてクラスにした |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
もおー、またー!
なんで他の工場は
まとめてやっちゃうのー。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
だからあー
今回は、道具工場の中身は
あまり重要じゃないからね。
ざっくりやっちゃいました。
絵の具工場と同じイメージ
でよろしくー。
プログラム作る時は
個別のクラスもちゃんと
やるからね。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
ぶー |

|
|
 |
あははー
手抜き
じゃないってばー
次いこー! |
|
|