クラスの連携 つづき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
次にプロジェクト実行の流れ。
工場が決まった所で、
これらの工場がどんな流れで
お絵描きセットを作っていく
のか考えてみよう。
まずは大まかにね。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
考えよー |
 |
|
 |
うーん、
どんな流れかな。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
工場を運用したら
基本はこんな感じじゃね?
箇条書きして表にしたよ。
難しくないからゆっくり見てね。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
えーと、まず工場を建てて。
お客さんから注文を受けて・・・
4つの工場で部品を作って。
で、道具を1つにまとめて
出荷する・・・
なるほど。
こんな感じになるんだ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
いろいろな
分け方が
あるだろう
けど。 |
 |
|
 |
一つの例
なんだね。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
プロジェクトの流れ(工場の運用 概要) |
|
順番 |
作業内容 |
1 |
工場を建設する |
2 |
顧客から受注する |
3 |
受注内容をチェックする |
4 |
絵の具を製造する |
5 |
筆を製造する |
6 |
パレットを製造する |
7 |
ケースを製造する |
8 |
道具をケースにまとめる |
9 |
顧客に出荷する |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
これだと、内容が
ちょっと細かいから
同じような作業の内容で
もう少し大きく分類して
みよう。
こんな感じかな。
4つの作業処理の
タイプに分類できるね。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
同じような内容で
分けたんだ。
工場の作業は
こんな種類に
分けられるんだね。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
深く考えないで
よっしー |
 |
|
 |
うーん。
当たり前と言えば
当たり前だけど。
分かったような
ないような。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
プロジェクトの流れ(工場の運用 概要2) |
|
処理 |
順番 |
作業内容 |
準備処理 |
1 |
工場を建設する |
受注処理 |
2 |
顧客から受注する |
3 |
受注内容をチェックする |
製造処理 |
4 |
絵の具を製造する |
5 |
筆を製造する |
6 |
パレットを製造する |
7 |
ケースを製造する |
8 |
道具をケースにまとめる |
出荷処理 |
9 |
顧客に出荷する |
|
|
「処理」で分類 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
|
プロジェクトの流れ(工場の運用 概要2) |
|
処理 |
順番 |
作業内容 |
準備処理 |
1 |
工場を建設する |
受注処理 |
2 |
顧客から受注する |
3 |
受注内容をチェックする |
製造処理 |
4 |
絵の具を製造する |
5 |
筆を製造する |
6 |
パレットを製造する |
7 |
ケースを製造する |
8 |
道具をケースにまとめる |
出荷処理 |
9 |
顧客に出荷する |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
一般的な工場も
こんな流れでしょ。
別に難しく
ないだろ。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
そして、この処理の分類は、
プロジェクトの「大きな流れ」
と言える。
「準備」「受注」「製造」「出荷」
って感じだね。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
なるほど。
大きな作業の流れの中に
小さな作業内容の流れ
があるんだね。 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
内容は
分かるけど・・・
うーん。 |
|
|
|
さらに
まとめ。
何となく
見えてきた
でしょ。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
この図をさらに
「実行回数」で分けると。
準備処理は
最初の1回だけで。
プロジェクトの実行中は、
「受注、製造、出荷」の
繰り返しって感じだね。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
そっか、
お客さんから
依頼があったら
商品を繰り返し
作るんだね。 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
ループなんだ。
プログラムと
同じだね! |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
プロジェクトの流れ(工場の運用 概要3) |
|
実行回数 |
処理 |
順番 |
作業内容 |
1回だけ |
準備処理 |
1 |
工場を建設する |
繰り返し |
受注処理 |
2 |
顧客から受注する |
3 |
受注内容をチェックする |
製造処理 |
4 |
絵の具を製造する |
5 |
筆を製造する |
6 |
パレットを製造する |
7 |
ケースを製造する |
8 |
道具をケースにまとめる |
出荷処理 |
9 |
顧客に出荷する |
|
|
「実行回数」で分類 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
つまり
この「繰り返し」は
「主要な」生産ライン。
今回は「組立ライン」と
呼ぶよ。
この組立ラインから
「受注」、「製造」、「出荷」の
処理を呼び出すんだ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
これも
深く考えないで
よっしー |
 |
|
 |
うーん。
当たり前と言えば
当たり前だけど。
分かったような
ないような。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
プロジェクトの流れ(工場の運用 概要4) |
|
実行回数 |
分類 |
順番 |
作業内容 |
1回だけ |
準備処理 |
1 |
工場を建設する |
組立ライン
(繰り返し) |
受注処理 |
2 |
顧客から受注する |
3 |
受注内容をチェックする |
製造処理 |
4 |
絵の具を製造する |
5 |
筆を製造する |
6 |
パレットを製造する |
7 |
ケースを製造する |
8 |
道具をケースにまとめる |
出荷処理 |
9 |
顧客に出荷する |
|
|
「繰り返し」を「組立ライン」に変更 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
この「大きな流れ」を
さらにまとめると。
1回だけの「準備」と
稼働中に繰り返す「運用」の
2つの工程に分けることが
できるね。 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
さらさら
ヘアーに
まとめー |
|
おもしろーい。
たった
2つの工程に
なっちゃった! |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
なるほど。
小さな流れから
大きな流れにまとめて
いったんだね。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
プロジェクトの流れ(工場の運用 概要5) |
|
工程 |
実行回数 |
処理 |
順番 |
作業内容 |
準備工程 |
1回だけ |
準備処理 |
1 |
工場を建設する |
運用工程 |
組立ライン
(繰り返し) |
受注処理 |
2 |
顧客から受注する |
3 |
受注内容をチェックする |
製造処理 |
4 |
絵の具を製造する |
5 |
筆を製造する |
6 |
パレットを製造する |
7 |
ケースを製造する |
8 |
道具をケースにまとめる |
出荷処理 |
9 |
顧客に出荷する |
|
|
「工程」で分類 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|