クラスの連携 つづき |
|
こんな流れで
ございます。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
オブジェクトの内容を
考えていこう。
考える内容はこんな感じ。
手順を追って
システムの内容を作るよ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
おっきな物だから
いろいろすることが
あるんだね。 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
うーん。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
1、オブジェクトの内容を考える |
|
・システムを考える |
・オブジェクトの構成を考える |
・プロジェクトの流れを考える |
・オブジェクトの連携の流れ |
・オブジェクトの個別の流れを考える |
・プロジェクトの実行イメージ |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
最初に
「システム」がどんな物か
考えてみよう。
設計する前にまず作る物が
どんな物か考えないとね。
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
まずは全体像。
流れを覚えてね。 |
 |
|
 |
はいっ。 |
|
|
これならどう?
お前に
ちょうどいい
かなって。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
今回はクラスで「工場」を作る。
作るのは
「お絵描きセット工場」だ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
わーい!お絵描きセット。
「絵の具工場」を前に見たよね。
えっと復習ノートだと・・・
関数の時に見たんだね。
この図と関係あるのかな? |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
ありがとー
分かりやすいかも。 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
ちなみに今回は、
システム=プロジェクト
って言い方をするよ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
プロジェクトは
「計画」って
意味だよ。 |
 |
|
 |
工場の
計画なんだ。 |
|
|