ゲーム製作の流れ |
|
 |
|
 |
|
ゲームの構成 |
|
要素 |
内容 |
データの例 |
ゲームシステム |
ゲームの仕組み。ルールなど。
(ゲームバランスやマップ作成などの
仕掛けや構成、演出などを含む) |
テキストデータ |
シナリオ |
ストーリー、サブストーリーなど。 |
テキストデータ |
グラフィック |
背景画像、キャライメージ、3Dモデル、
エフェクト、オープニング、エンディングなど。 |
BMP、PNG、JPEG、MPEG |
音楽 |
テーマ曲、BGM、効果音など。 |
MIDI、wave、MP3 |
プログラム |
ゲームを動かすプログラム |
exe、jar |
|
|
・ |
各要素に、アイデア(独創性)、演出などが求められる。 |
・ |
各要素は、最終的にプログラムで使える形にデータ化
する必要がある。 |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
まあ、
どの要素も
他の要素に
関わるけどね。 |
 |
|
 |
ゲームは
協力して
作るんだもんね。 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
まず最初に
ゲームの構成を理解しておこう。
ゲームは、大きく言うと
この5つの要素でできているんだ。
(ゲームにもよるけど。)
プログラムを担当する人は
ゲームシステムを中心に
この全てに関わりがあるよ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
そうだよね。
シナリオも、絵も、音楽も、
プログラムで
動かすんだもんね。
結局全部に関わるんだ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
これらの
構成要素を作成して
プログラムで1つに
組み上げる事で
ゲームは完成する。
その流れが
「ゲーム製作の流れ」だ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
また
メルヘンな
表現して。
いいけどー。 |
 |
|
 |
すてき・・・。 |
|
|
えっと、
5つの元素だから
地水火風と・・・
あとは空?光?
その力で、
ゲームの精霊を
召喚するって感じね! |
 |
|
 |
もおー、変な例
いらないから。
この子
ゲームのやり過ぎ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
えっと、
ゲームの作り方の流れ
って、クイズゲーム
作りながら見たよね? |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
全体像を
把握してね。 |
 |
|
 |
何が違うの? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
いや、その時に見たのは
「プログラム作成の流れ」。
ゲーム製作の中でも
プログラム担当者の部分だけ
なんだよ。
本来はその前にいろいろ
やっておく事があるんだ。
今回はもっと範囲を広げて
ゲーム製作全体の流れとして
見ていくんだよ。 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
紛らわしい
けど。 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
ゲーム製作の流れ(概要) |
|
|
完成までのフェーズ(工程) |
|
企画 |
検討するフェーズ |
・ゲームの内容を考える。 |
・大まかな制作計画を立てる。 |
|
|
 |
企画書を作る |
必要な技術・素材 |
作業人員と役割分担 |
作業時間の算出 |
予算の算定 |
作業スケジュール |
その他 |
|
|
|
|
|
 |
|
企画の審査 |
企画内容を審査して、制作する価値があるか確認する。 |
|
|
 |
|
制作 |
実行するフェーズ |
・企画の内容を実際に作成する。 |
・詳細な制作計画を立てる。 |
・計画書にしたがって担当別に作業を開始する。 |
|
計画書を作る |
必要な技術・素材 |
作業人員と役割分担 |
作業時間の算出 |
予算の算定 |
作業スケジュール |
その他 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
ざっと
見るだけ
でいいよ。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
「ゲーム製作の流れ」の
概要はこんな感じ。
大きく分けると
企画と制作って感じになるね。
・企画: |
ゲームの内容や
計画を立てる。 |
・制作: |
実際の作業をする。 |
イメージとしては
企画で概要を考えて
制作で詳細を作るって感じ。
今回見ていくのは
主に「企画」の部分だ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
クイズの時に見たのは
制作の「プログラム」
の部分だけだったんだ。
ゲームの内容を決めたり
計画を立てたり
シナリオや絵や音楽担当
の人と役割分担したり・・・
いろいろやる事があるね! |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
うわー
いっぱい
あるんだ。 |
|
|
|
「プログラム作成の流れ」
の図には、
「アイデアを練る」とか
企画の内容も
入れちゃってたけどね。
細かい事言わんで。。。 |
 |
|
 |
はーい。
あの時に、
分かりやすく
説明するために
入れてたんだね。 |
|
|