ルール、画面構成、処理の流れ つづき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
じゃあ、説明するね!
えっと、あたしはまず
画面構成から考えました。
なぽちゃんが作ってくれた
企画書の
「今回のゲームシステム」
と「進行例」を使って
画面の内容を考えたの。
考えた内容は赤枠で括って
内容(処理)に書き出しました。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
お、いい感じじゃね。
これで、どの画面に
どんな処理が必要か
分かるようになったな。
内容は、いろいろ
クイズゲームと似てるだろ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
ほとんど
なぽちゃんの
だけど。。。
|
 |
|
 |
最初は
それでOK。
考える事が
重要! |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
ゲームの画面構成 |
|
|
1、行動画面
(状況表示、行動リスト表示、行動コマンド入力) |
######################################
現在の部屋:入口
部屋には頑丈なドアがある。
でも、鍵が掛かってて開かないわ。
あとは・・・
大きな鏡があるわ。 |
状況表示 |
---------------------------
1:移動 2:見る 3:使う |
行動リスト表示 |
|
|
内容(処理) |
部屋の状況の表示 |
行動リストの表示 |
行動コマンド入力依頼 |
|
|
|
|
 |
|
2、対象選択画面
(対象リスト表示、対象コマンド入力) |
######################################
---------------------------
1:ドア 2:鏡 3:その他 |
対象リスト表示 |
|
|
内容(処理) |
選択指示の表示 |
対象リストの表示 |
対象コマンド入力依頼 |
|
|
|
|
 |
|
3、結果画面
(結果表示、待機入力) |
######################################
鏡よ、鏡よ、鏡さん。
世界で一番美しいのはだあれ。
それはわ・た・し!コットン姫様よ。
おほほほほー |
結果表示 |
---------------------------
何かキーを押してください> |
待機入力 |
|
|
内容(処理) |
結果の表示 |
キー入力の依頼表示
(待機処理) |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
いいね、
自分で書き方考えてる。
赤枠とか付け加えて、
クイズゲームの時より
分かりやすくなってるよ。
この調子で自分の書き方を
作っていってくれ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
やったね!
見づらいって
言われないか
心配だったんだ。
よかったー。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
その調子! |
 |
|
 |
うれし! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
あれ?
この「おほほほー」って・・・
イメージ違うんじゃ? |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
そういう面があるのも
かわいいよね!
そう思わない? |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
まだ例だから
なんでも
いいけどねー。 |
 |
|
 |
おちゃめさん
なの。 |
|
|
|
ほとんど
アドベンチャーゲーム
の例と同じに
なってるね。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
次に
処理の流れを考えました。
これは今回作った
画面構成から考えました。
ほとんど画面構成の
内容(処理)と同じだけど。
クイズゲームの流れも
書き方の参考にしたよ。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
「行動する」を追加したんだな。
ここで選んだ「行動」と「対象」の
「結果」を出す処理をするんだね。
クイズゲームの
「答え合わせをする」みたいな
感じだな。
あとは・・・
画面単位にも分けれてるし
いいんじゃないかな。
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
よろしいん
じゃないの。 |
|
|
|
|
|